2021年
shunshun Drawing Exhibition
at in-kyo(福島県田村郡三春町中町9)
#1
『Light』3/5-16
優しく撫でる
軽やかな光の息吹
新作Drawingたちの展示・販売を致します。
*
#2
『三春タイムズ原画展』3/19-30
三春町の風景や出来事を
二十四節気のこよみの流れに沿って綴った
「三春タイムズ」(文・長谷川ちえ 素描・shunshun)が
3月に信陽堂編集室から出版されます。
この本の発売を記念して原画24点の展示・販売を致します。
*
原画展は、
4月曲線(仙台)
5月本屋Title(荻窪)
11月ON READING(名古屋)
12月READAN DEAT(広島)
に巡回予定
*
素晴らしきDMデザインは
サイトヲヒデユキさん
ありがとうございます!
*
期間中 は水・木定休
3/5(金)、6(土)、19(金)、20(土)のみ
予約制とさせて頂きます。
*DMには金・土・日は予約制と記載いたしましたが、上記以外の日程はご予約不要と致しました。
ご予約受付は2/27(土)正午から開始致します。
また同時に書籍『三春タイムズ』(信陽堂)の
事前予約も受付致します。
本のご予約を頂いた皆様へは
オリジナルポストカードを
プレゼント致しますのでこの機会にぜひ。
ご予約はin-kyoのメールアドレス
(river@in-kyo.net)宛に
・タイトル「shunshun予約」
・お名前
・人数
・日時
*お時間は下記の時間帯を記載して下さい。
各時間帯につき6名様の定員とさせて頂きます。
①10:30〜②11:30〜③13:00〜
④14:00〜⑤15:00〜⑥16:00〜
*書籍「三春タイムズ」ご予約の方は冊数
上記を記載の上お申込み下さい。
受付後、2営業日内に返信メールを
お送りさせて頂きます。
メール送信後、2日以上経過しても
返信メールが届かない場合は
お手数ですがお電話を頂けるとありがたいです。
TEL0247-61-6650
*Instagramのダイレクトメール、メッセンジャーなどは
見落とす場合がございますので必ずメールアドレス宛に
ご予約をお願い致します。
*ご予約不要の日も店内の定員は6名様までとさせて頂きますので、状況によっては
お待ち頂く場合がございます。予めご了承下さい。
*期間中は感染症対策にご協力をお願い致します。
*会期中は前半・後半で展示替えを致します。
どちらの展示の内容も多くの方にご覧頂きたいと
思っておりますので、ぜひ足をお運び下さいませ。
**************************
益子のVisualを描かせていただきました。
ティザーサイト公開されています。
益子の観光(体験と交流)の情報発信を行なっていく、
ポータルサイト第一弾は3月末に公開予定。
ポータルサイト第一弾は3月末に公開予定。
SUSUのVisualを描かせていただきました。
https://ochi-kumanofude.jp/
「と、つくる」にSUSU誕生の物語が掲載されています。
coto.tocoのデザイナー:矢吹菜美さん×クライアントの越智さんのインタビューはこちら↓
2020年
12月21日冬至の出来事が3分9秒の美しい映像になりました。
演奏:内田輝
素描:shunshun
会場:星いのり
映像:小田雄大+小野義明
https://www.youtube.com/watch?v=sdNnabB8TVA
『雨の美術館』at 星いのり(福岡県朝倉市杷木星丸1022-1)
第一幕 2020年12月22日ー2021年2月3日 立春まで
第二幕 2021年2月11日ー4月20日穀雨まで(想像以上の反響により会期延長)
完全予約制 10時/13時/16時 拝観料 お一人様2,000えん〜
店主・高倉優仁子による、おやさいごはんのお食事は予約制(ドネーション制)
ご予約は、星いのり 070-7648-1221 までお電話を。
https://www.instagram.com/yuniko_takakura/
「二十四節気こよみ」(2021年度版)12月上旬発売 →Thank you sold out
本体:¥2,000、税込:¥2,200/1200部発行、105×297mm:24枚組+お礼状1枚、特製箔押ケース(新バージョン)2021年2月3日立春から2022年2月3日節分まで飾れる暦。新月/満月表示付。
ホテルの客室に『光海 Lightsea』を飾ります。ひとつの絵をただただゆっくりと
ひとりで眺めながら眠り、朝がきて目覚める、パーソナルな鑑賞体験を。
宿泊期間|9月12日(土)〜10月21日(水)
定員|毎日1室1名様限定
料金|13,000円(税込)(素泊まり)
音楽|Piano : Hideyuki Hashimoto
飲物|Herb Cordial : ANITYA
9.12sat-10.21wed 「ウチナルウミ」at KIRO HIROSHIMA | THE SHARE HOTELS
7.4sat-7.12sun 個展『描かなかったところが光となる』at oomachi gallery(福島市)
このたび、福島市にあるOOMACHI GALLERYにて初めて個展をいたします。
open12:00-19:00 / close Tuseday
センノカイホウ 3分スライドショー IGTV
5/16sat–5/31sun 個展『センノカイホウ』at GULIGULI(大阪|池田市)※火曜定休
▶︎完全予約制 1日3組限定。1時間・貸切 1組2名様まで
▶︎時間枠 11時〜/13時〜/15時
▶︎予約方法
・ご希望の日時(第1〜第2希望まで教えてください)
・お名前、人数、電話番号、ご住所
・件名:お名前(姓)、カイホウの時間予約
を明記の上 info@guliguli.jpまでお知らせください。
※メールを頂いた順にスケジュールを調整して2日以内にお返事いたします。
※受付は5/9(土)より承ります。
※5/18現在、全て定員に達しています。追加枠を設けるか検討中です。
最新情報はGULIGULIのWebをご確認ください。
https://www.guliguli.jp/post/shunshun-sennokaihou
このたび、福島市にあるOOMACHI GALLERYにて初めて個展をいたします。
open12:00-19:00 / close Tuseday
Photo&Direction | shunshun
shunshun DRAWING EXHIBITION 2020.May
5/16sat–5/31sun 個展『センノカイホウ』at GULIGULI(大阪|池田市)※火曜定休
▶︎完全予約制 1日3組限定。1時間・貸切 1組2名様まで
▶︎時間枠 11時〜/13時〜/15時
▶︎予約方法
・ご希望の日時(第1〜第2希望まで教えてください)
・お名前、人数、電話番号、ご住所
・件名:お名前(姓)、カイホウの時間予約
を明記の上 info@guliguli.jpまでお知らせください。
※メールを頂いた順にスケジュールを調整して2日以内にお返事いたします。
※受付は5/9(土)より承ります。
※5/18現在、全て定員に達しています。追加枠を設けるか検討中です。
最新情報はGULIGULIのWebをご確認ください。
https://www.guliguli.jp/post/shunshun-sennokaihou
Drawing for PLAIN PEOPLE Spring & Summer 2020

https://note.com/hasegawa_chie
個展『アイノタビ』at 實心裡(台灣|台中)
▏展期 03/7—04/04
12/7土→18水 個展「藍の祈り」at アトリエユニ(鹿児島)
【関連イベント】1日だけの!透明なまるびぃにみんなで絵を描こう!
まるびぃの透明なガラスの壁が、1日限定のキャンバスになります。チラシのイラストを描いてくれた素描家のshunshunさんと一緒に、金沢の高校生や大学生のナビゲートのもと、みんなで自由に絵を描いてみましょう。テーマは「自然」。金沢の風景や、草木、花、鳥、動物などで、まるびぃを彩ります。
時間:11:00〜16:00
受付:キッズスタジオ
会場:広場(雨天時は館内)
対象:子どもから大人までどなたでも!
料金:無料
ゲスト講師:素描家shunshun
時間:11:00〜16:00
受付:キッズスタジオ
会場:広場(雨天時は館内)
対象:子どもから大人までどなたでも!
料金:無料
ゲスト講師:素描家shunshun
2019.9.20,21「博物館で野外シネマ」
上映作品『この世界の片隅に』監督:片渕須直、原作:こうの史代
Design:尾花大輔、主催:東京国立博物館、共催:キノ・イグルー
Graphic/Art Direction : shunshun
Printing/Paperwork : NEW LITE PRESS
Planning : READAN DEAT
Detail > http://readan-deat.com/blog/2019/06/01/hoshimado/
<素額ND>
ハガキサイズのものをゆったりと飾るのにちょうど良い、オリジナルフレームです。198x150x27mm |樹種_広島県産の栗|¥7,000+tax|活版印刷の箱付き
フレームの製作/SASIMONOKAGUTAKAHASHI
open 10:00-18:00 close Wednesday
10/6,7,8 3days exhibition at READAN DEAT (広島)

DM design サイトヲヒデユキ
4/19-23 個展『Tranquillité』at ひねもすのたり(東京|阿佐ヶ谷)5days(全日在廊)

3/10-3/31 『風景』at 實心裡(台中|台湾)shunshun+sasimonokagu-takahashi+kantyukyo
1/20 - 2/5 個展「ゆだねる」at ON READING(名古屋)
2017年
12 / 15fri, 16sat, 17sun 3days at bol.(広島)

A5サイズ/日曜はじまり/12ヶ月独立タイプ/一冊 ¥1,500(税込)

http://magazine.air-u.kyoto-art.ac.jp/tenohira/
8.11(祝)『山のテーブル』(京都府南山城村童仙房)/素描



12.17sat-25sun 「白と藍の森」五月女寛(陶) × 安藤由紀(木工) × しゅんしゅん(素描)三人展 at 14g(徳島)



10.8sat-29sat Over The Lines | shunshun solo exhibition at 實心裡(台湾)


7.15fri-16sat 博物館で野外シネマ「時をかける少女」(細田守監督)10th Anniversary
フライヤーイラスト担当 場所:東京国立博物館 デザイン:尾花大輔
サイトヲヒデユキ×しゅんしゅん 二人展 at GALLERYみずのそら(西荻窪)
企画:小峰 恵子 DM design:サイトヲヒデユキ